おしゃれなカフェに行くと必ずと言っていいほど出てくるアボカド。
特に女性はアボカドが好きですよね。
でも、ただ好きなだけでなく美容などに良いとして食べている人も多いんです。
アボカドを美味しく食べて綺麗になれたらハッピーな気分になりますよね。
今回は、アボカドの美容効果や味、食べ方、レシピまで幅広くご紹介していきます。
アボカドとは?
アボカドの美容や健康への効果はあるのでしょうか。
実は、アボカドは世界一栄養価が高いとしてギネスにも認定されている程です。
よくアボカドの事を森のバターとも言いますよね。
アボカドは、脂肪分が多くカロリーも1個で200キロカロリー以上と高めで森のバターと、呼ばれるのも納得です。
これだけ聞くと、何だか太りそうで体に悪そうですが、
このアボカドの脂肪分とは不飽和脂肪酸が8割を占めています。
この不飽和脂肪酸は、血液をドロドロにする悪玉コレステロールの減少や、
血管が硬くなる動脈硬化の予防、乾燥肌を防ぐなどの美容・健康に良い効果があります。
さらに、アボカドはビタミンやカリウム、食物繊維などが豊富です。
ビタミンもたくさんの種類が入っていますが、特に注目のビタミンは、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンCです。
この3つのビタミンは特に老化を防ぐ抗酸化作用を持つ美容効果の高いビタミンとしても有名です。
また、カリウムは体の余分な水分を排出してむくみを、抑えてくれる効果があるとされています。
そして、食物繊維は便秘解消にも役立ちますし、デトックスや、ダイエット効果も期待できます。
そんな美容や健康にとても良いアボカドはどんな味でしょうか?
味については個人差がありますが、多い意見としては青っぽい味、ナッツに近い味、
マグロ(トロ)に似ている味などが挙げられます。
そして、アボカドの食感はバターのようにねっとりとしています。
アボカドはそこまでクセがある味でも無いので、不味くはなくアボカドファンは多いようです。
アボカドって美味しいよね。今までで一番好きな食べ物になってる。アボカド食べたい
— ミω`)ノ (@se_Mm_vo_) March 4, 2017
こちらの記事でも不飽和脂肪酸について詳しく説明しています。
食べ方は?
アボカドはどうやって食べるのか気になりますよね。
アボカドはそのまま生でも、焼いてもどちらでも食べる事ができます。
しかし、アボカドは皮が硬く、調理するのに困る人も多いのでは無いでしょうか。
【アボカドの切り方】
-
アボカドを縦に持って包丁で切れ目を一周入れる
-
両手で切った左右のアボカドをひねる
種が付いている方と、種のない方にパックリと分かれます
-
種に包丁の角を刺して少しねじりながら種を取る
皮を取る場合は、手でむくか、スプーンで果肉をくり出してくださいね(*^^*)
https://twitter.com/ayus20219/status/830444599520792576
アボガドはamazonで買える?
アボカドは最近はスーパーマーケットなどでも流通していますが、簡単に入手できる方法としてはamazonで購入可能です。
生のアボカドも販売していますし、冷凍のアボカドもあります。冷凍のアボカドは、皮が取ってあり、あらかじめ一口大にカットもされているので便利です。
また、アボカドソースやアボカドのスープ、アボカドのスナックなどアボカドを使った商品も販売されているようです。
アボガドを使ったおかずレシピ
では、実際にアボカドを使ったおかずはどのように作るのか、レシピをまとめてみました。
ニンニク鶏のアボカド炒め
【材料】
- 鶏むね肉
- 大きめ1枚
- アボカド
- 1個
- ニンニク
- 3〜4かけ
- ★酒(なければ水)
- 大さじ2
- ★クレイジーソルト
- 小さじ2
- ★醤油
- 小さじ1
- ☆マヨネーズ
- 大さじ3
- ☆わさび
- 小さじ2
- ☆醤油
- 小さじ1〜2
- 片栗粉
- 大さじ2
【作り方】
-
鶏肉は皮を取り除き一口大にし、★の材料を揉み込む
そこへ片栗粉も加え揉み込む。
この時、☆印の材料は混ぜ合わせておく。 -
サラダ油を大さじ1くらいフライパンにしき、みじん切りにしたニンニクを入れてから火をつけ、弱めの中火で炒める
-
ニンニクの香りがしてきたら鶏肉を入れて炒める
この時、あおるように炒めずニンニクの上に鶏を乗せ、しばらくしてニンニクが鶏に張り付いきたら裏返し両面焼く。
-
適当な大きさに切ったアボカドと☆の材料を入れさっと炒めあえて出来上がり!!
[引用:クックパッド]
アボカドグラタン
【材料】
- アボカド
- 1/2個
- ベーコン
- 2枚
- マヨネーズ
- 大さじ2
- ブラックペッパー
- 少々
- ニンニクパウダー
- 少々
- とろけるチーズ
- 1/2枚
- パセリ
- 少々
【作り方】
-
半分に切り、種を取り除いたアボカドの実をスプーンで取り出す
皮はそのまま使うので綺麗に残しておきます。
-
アボカドとベーコンは1cm角に切り、マヨネーズ、プラックペッパー、にんにくパウダーと混ぜる
-
アボカドの皮に2.を詰める
-
とろけるチーズを上に乗せてトースターでチーズが溶けるまで5から10分位焼く
-
パセリをかけて完成!!
[引用:クックパッド]
アボカドは簡単に調理できますし、ユッケなどは生で和えるだけなので時短料理にもなります。
レシピサイトでもたくさんのレシピが掲載されていて献立に困ることもありません(*^^*)
まとめ
今回ご紹介した調理レシピ以外にも、サラダに生のままアボカドを乗せるだけでも、
美容効果の高い栄養を摂取する事ができます。
また、アボカドを1日で丸々1個食べてしまうとカロリーが気になる場合は半分は当日、
残り半分は次の日と、分けて食べる事をお勧めします。
その際には、アボカドは切ったあとに段々と酸化してしまい茶色く変色していきます。
切って時間が経ってから食べる場合には、レモン汁をアボカドにかけておくと酸化を防ぐ事ができ、綺麗な緑色を保つ事ができます。
外食時だけでなく、普段の食生活にアボカドを取り入れる事で
見た目がおしゃれなだけでなく、美容や健康を意識することが出来ます。
アボカドを美味しく食べて、美容も健康も手に入れましょう。