最近芸能人が使っていたりと話題になっているココナッツオイルですが、
歯に良い影響を及ぼすことを知っていますか?
というのもオイルを口に含んでうごいをすることで、
口内の汚れをそぎ落としてくれるというのです。
また、ココナッツオイルによるオイルプリングで歯が白くなったという話もききます。
歯磨きだけではどうしても落とせない汚れを落としてくれるのが、
ココナッツオイルによるオイルプリングです。
今回はそんなココナッツオイルによるオイルプリングで
口内環境を正常化させる方法をご紹介していきたいと思います。
ココナッツオイルって何?オイルプリングとは?
ココナッツオイル、別称ヤシ油。
その名の通り、ココナッツから抽出されているオイルです。
洗剤や石鹸として6割が使われており、残りの4割は食用として使われています。
中鎖脂肪酸含有率が高く消化・代謝されやすいため離乳食によく使われています。
歯の洗浄だけでなく、育毛やダイエットにも効果があることから
ここ最近注目を集めていますね。
植物性の油なので料理に使っても健康にいいらしいですよ。
オイルプリングは、オイルを使ったうがいのことです。
ココナッツオイルを使ったオイルプリングがなぜ
歯に良い影響を及ぼすのかというと、口内の汚れを油で溶かす効果があるからです。
歯磨きだけですと歯並びや磨き方の関係上、
どうしても磨ききれない箇所がでてきてしまいます。
しかしオイルプリングは口内のいたるところにまで
オイルを行き届かせることができるので広範囲の洗浄ができます。
歯だけではなく歯茎の洗浄にもなりますので、歯茎の炎症を治す効果もあるようです。
また、オイルプリングをする際に顔の筋肉が動かされることよって
顔のたるみの解消にも繋がります。
表情とは顔の筋肉によって造られています。
なので顔の筋肉を使わなければ筋力が退化し、
疲れた表情や暗い表情になる要因となってしまうのです。
オイルプリングのやり方は?
-
オイルを大さじ1杯口にふくむ
最初は味や舌触りに違和感をおぼえるかもしれませんが、
うがいをしていくうちに唾液と混ざってサラサラの水のようになります -
口内の隅々までオイルが届くよう20分間クチュクチュする
ただ口に含むだけではなく、できるだけ口内でオイルを動かすよう意識しましょう
顔の筋肉を動かす意識も重要です -
吐き出す
うがいをした油は口内の汚れを含んでいますので、
くれぐれも飲み込まないようにしてください
やり方はとても簡単ですね。
オイルを20分間口に含んでクチュクチュすることは最初は辛いかもしれません。
初心者の方は少し短縮して5分程度から始めてみるのもよいです。
慣れてくると顔の筋肉が発達し、普段の顔つきにも良い変化がでてきますよ。
ココナッツオイルによるオイルプリングはメリットがたくさん!
歯周病は歯磨きをしていても発病してしまいます。
自分の歯磨きの癖ってなかなかわかりにくいんですよね。
毎日しっかり磨いていても、歯茎に負担を与えてしまっていたり、
汚れが全部取れていないということも少なくありません。
オイルプリングは歯磨きと違って簡単で癖が出にくいので、
歯茎のケアには打ってつけの方法です。
またオイルプリングは歯のホワイトニングの効果もあります。
歯周病と同じく、歯磨きだけで歯を白くすることは難しいです。
歯医者さんでホワイトニングをしてもらうという手もありますが、
どうしても時間とお金がかかってしまいますよね。
ココナッツオイルによりオイルプリングは、
歯周病のケアをしながらホワイトニングも行ってくれるので一石二鳥です。
そして、オイルプリングは顔つきを良くする効果もあります。
1日20分オイルプリングをすることで顔の筋肉が活性化し、
しわやたるみまで解消してくれるのです。
これだけのことを一度にしてくれるだなんて願ってもないことですね。