手のひらなどに小さな水ぶくれがたくさんできてしまう汗疱。
そんな汗疱に悩まされているという方も、少なくないと思います。
皮膚科に通って、薬を処方してもらってもなかなか治らなくて困っているという方に朗報です!
汗疱の症状をよくするためには、身近にある野菜であるモロヘイヤが効果的なのです。
今回は、そんなモロヘイヤの効果について紹介してきたいと思います。
モロヘイヤが汗疱に効果的なのはなぜ?
モロヘイヤにはビオチンという水溶性ビタミンの一種が含まれています。
このビオチンというのは、皮膚病の治療に効果があると言われているもので、
汗疱の治療にも用いられていることが多いです。
このビオチンという成分が多く含まれているため、
モロヘイヤを摂取すると汗疱の治りが良くなり、効果があるとされているのです。
この成分を損なわないためには、モロヘイヤを加熱しすぎないで調理するということが大切です。
そのため、おひたしにする場合には、さっと茹でるだけにしましょう。
また、グリーンスムージーにしたり、フルーツと一緒にミキサーにかけて
フルーツジュースにしたりして、飲むというのも効果的です。
モロヘイヤはそのまま食べるだけじゃない!
モロヘイヤを調理して食べるというのもいいのですが、
もっと手軽に摂取したいという方には、サプリメントや粉末がオススメです。
モロヘイヤのサプリメントはたくさんありますが、ここではその中から2つ紹介したいと思います。
いづものモロヘイヤ100
安心して飲むことができるというところが特徴となっています。
価格は、450粒入って3600円です。
1日に10粒程度を数回に分けて飲みます。
実際にこのサプリメントを飲んでいる人は、次のような効果を実感しています。
- 飲み始めて4ヶ月、20年以上のひどい全身の肌荒れがどうやら改善されたように思います。
- 肌がきれいになる
- 肌の調子もよくなって、毎日欠かさず飲んで健康な毎日を送っています。
楽天市場 2017/09/23
モロヘイヤ有機青汁
この商品は、約50日分で2263円です。水や牛乳に溶かして飲むだけなので、手軽にモロヘイヤを摂取することが可能です。
使ってみたという方の意見は、次の通りです。
- 授乳中の子の乳児湿疹がきれいになりました
- 肌荒れも治ってきました。
楽天市場 2017/09/23
サプリメントや粉末でモロヘイヤを摂取することで、
肌荒れや湿疹などが治ったという方もいるので、試してみる価値はありそうです。
モロヘイヤはアトピーにも効果的って本当?
モロヘイヤには、アトピーの症状を改善するために良いと言われている栄養素がたくさん含まれています。
例えば、モロヘイヤに含まれているβカロチン・ビタミンE・ビタミンB3、B6は、
皮膚や細胞、粘膜の炎症を抑える効果があります。
また、亜鉛はアレルギー症状を抑えてくれるので、アトピーの痒みに効果があるとされています。
さらに、抗ストレス作用のあるマグネシウムもモロヘイヤには含まれているので、
アトピー治療にはとても効果が期待できるものになっているのです。
汗疱と食事は関係している!?
汗疱を改善するためには、食事の内容に気をつける必要があります。
ファーストフードや出来合いのものばかり食べていると、汗疱が治りにくかったり、
悪化ししまったりすることがあります。
また、マーガリンや牛肉の脂を摂りすぎてしまうことも、汗疱の悪化に繋がると言われています。
一方で、青魚や納豆、キムチは汗疱に効果的な食品とされています。
納豆には、皮膚などの粘膜を正常に保つ働きのあるビタミンB2が含まれているので、
汗疱にも効果があるとされています。
しかし、納豆は汗疱の原因ともなっているので、
ニッケルアレルギーなどの金属アレルギーがあるという方は、控えた方がいいかもしれません。
@musumesansan 汗疱って病気は、塩分控えるのが良かったり、却って塩分摂るのがよかったりと人それぞれなんですよね…。元々私は塩分少な目生活なのですが、青魚をもっと増やしてみようかなあ…と思います。
ちなみにできた原因は安いピアスを四六時中つけていたからのようです…><— オクダ (@dobugirl) 2015年6月19日
汗疱で爪が浮いてきて、抗ヒスタミン剤塗っても治らない。調べたら、ビオチン不足かなー、と。白髪も増えとるし。多く含まれる食材は、納豆、卵……但し、卵黄に含まれ、卵白にはビオチン吸収を妨げる成分が……って、おい(汗)因みに、今はビオチン処方してくれるとこもあるらしい。 #ビオチン
— 芝系 (@shibakei_shimi) 2015年4月15日
自分は汗疱が物凄く酷かった時にひと月鮭もほうれん草もマグロもヨーグルトも禁止で、食べてもいいたんぱく質が納豆と鯵の干物やら鰯やしらす、良くて鶏笹身だったのでのたうちまわる気分だった
— ちよ (@bildkampf) 2013年10月8日
汗疱に悩まされている方は、ビオチンを多く含む青魚や納豆を意識して摂取している様です。
春頃に汗疱になりやすいのはなぜ?
汗疱は、必ず春先になってしまうというわけではありませんが、春先は仕事も忙しく、
食生活が偏りがちになってしまったり、暖かくなってきて
汗をかきやすくなったりすることが原因ではないかと考えられています。
毎年、春になると汗疱に悩まされているという方は、
ビタミンB群の一種であるビオチン不足にならないように、食事に気をつけるといいでしょう。
また、汗をかいたらこまめに洗って清潔に保つことや
水仕事を控えることで汗疱を予防することができます。
汗疱の予防法について詳しく知りたいという方は、こちらをご覧ください。
まとめ
- 汗疱にはモロヘイヤが効果的
- モロヘイヤはスムージーにして飲むと良い
- サプリメントや粉末でもモロヘイヤを摂取することができる
- モロヘイヤは汗疱だけでなく、アトピーにも効果がある
- 春先に汗疱になりやすいのは、食生活が乱れがちになるからである
- 汗をかいたらこまめに洗ったり、水仕事を控えることで汗疱を予防できる
今回は、このようなことについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
汗疱に悩まされている方は、今回紹介したモロヘイヤを摂取するという方法を試してみてはいかがでしょうか。