ココアに浮かべたり、火であぶったり、
そのままでも美味しいマシュマロですが、
実はマシュマロは関節痛に効くんです。
今回はそんなマシュマロや
その他の関節痛に効くドリンクなどについて紹介します。
関節痛にはマシュマロ!?
関節痛の原因として一番多いのが変形性関節症という病気です。
これは骨と骨の間のクッションになる軟骨が
すり減ったり変形することで炎症が起きる病気です。
つまりは、軟骨の成分であるコラーゲンが足りていないということ。
サプリメントや健康食品で
コラーゲンを補おうと考える方が多いかと思いますが、
もっと手軽にコラーゲンをとることができる食品があるんです。
それがマシュマロです。
しかも、コラーゲンサプリメントを飲むよりも
吸収率が高いので即効性があります。
コラーゲンの1日の摂取基準上は5g、
つまりマシュマロ約10個分です。
美味しいし、コラーゲンだからと
ついつい食べ過ぎてしまうかもしれませんが、
そこはぐっとガマンが必要です。
過剰にコラーゲンを摂取するとセルライトの原因になったり、
カルシウムと一緒に排出されてしまい、
骨が弱くなってしまう可能性があります。
https://twitter.com/inu2ad/status/788704926843088896
一日経ったので、マシュマロのヨーグルト漬けを実食。
マシュマロにヨーグルトが染み込んで糖分と酸味が程よく融合。
口に入れるとシュワシュワと溶けていく食感が心地いい。
これは確かに美味しいぞぉー!
そして豊富な乳酸菌とたっぷりのコラーゲンがお肌にとっても良いらしいですぜ! pic.twitter.com/cESoRAvuDI— たまやん (@tamayan22) October 13, 2016
コラーゲンが含まれているということは、
当然お肌にも良いのです(*^^*)
関節痛の対処法はこちらの記事もご参考に♪
マシュマロは美肌効果もあるって本当?
コラーゲンと聞いてまず思い浮かぶのが美肌効果だと思います。
様々な化粧品や美容関連商品に含まれていますので
もちろん、美容効果も見込めます。
コラーゲンの他にマシュマロには
ビタミンEの60倍の抗酸化作用のあるセレンが含まれていますので
アンチエイジングやデトックス効果が期待できます。
また、ビオチンというビタミンの1種が含まれており、
弾力のある肌やアトピー、ニキビ、毛穴など
肌の悩み全般に効果があると言われています。
マシュマロに含まれるゼラチンにはコラーゲンのみならず、
消化吸収を高める効果や整腸作用もあります。
ですから便秘解消や免疫力アップにもつながると言われています。
関節痛に効果的なドリンク
関節痛に効くのはマシュマロだけではありません。
お茶にも関節痛を和らげるものがあるんです。
- 黒豆茶
- 関節炎やリウマチに効く抗炎症特性があります。
- ボスウェリア茶
- 変形性関節症に有効です。
- ゴボウ茶
- 痛風治療に使われます。
- クレマチス茶
- 湿気や冷風要因によって引き起こされる関節炎や
リウマチの痛みを和らげるのに役立つ可能性があります。 - ジンジャーティー
- 変形性関節症や関節リウマチの治療に使われます。
また、風邪が原因の関節痛は
早く風邪を治すことが先決です。
原因となっている風邪が治れば痛みも治まるはずです。
しかし、風邪を治すのは栄養ドリンクや
風邪薬ではなく本人の免疫です。
栄養ドリンクは風邪で消耗した体力を戻したり、
足りない栄養を補うためのものですから、
それ自体に風邪を治す効果はありません。
風邪薬と一緒に飲む場合は
カフェインの含まれていないものを選ぶようにしましょう。
関節痛の対処法と予防法
関節痛のを治すには、
薬物療法、温熱療法、装具療法、運動療法などがあります。
- 薬物療法
- 湿布や軟膏などを塗布して炎症を抑えたり
痛み止めを服用する。 - 温熱療法
- 幹部を温め血行を促進させる
- 装具療法
- サポーターなどの装具をつけ関節を安定させる
- 運動療法
- 体を適度に動かし、関節の劣化を防ぐ
これらの治療法で回復が見込めない場合は手術をすることになります。
また、日常生活で適度に軽い運動をしたり、
膝にかかる負担を軽減するために
体重のコントロールをしたり、
ハイヒールや形の合わない靴を避けるなどして予防することもできます。
関節痛についてのお医者さんの解説も参考にしてみてください(*^^*)
まとめ
甘くておいしいマシュマロが実は関節痛に効果があったり、
美肌効果まであったとは驚きですね。
満足感がある上に思っているよりもカロリーも低めなので
美容と健康のために日々の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。