気管支炎になって、咳や痰がひどくなって眠れないときに、
マヌカハニーで、咳が止まって眠れるようになるというのです。
私も経験があるのですけど、
気管支炎になると咳が頑固で、咳が止まらなくなるのです。
この咳をマヌカハニーが鎮めてくれるそうです。
そのマヌカハニーについて、今から詳しく説明させて頂きます。
気管支炎は、どういう病気?
気管支炎は、風邪やインフルエンザが原因で起きる急性気管支炎、
喫煙やアレルギーが原因で起きる慢性気管支炎に分かれます。
炎症が気管、気管支に広がり痰、咳、発熱などの症状がでます。
気管支炎がひどくなると肺炎になってしまい、重症化してしまうこともあるのです。
慢性気管支炎は、冬になると悪化しやすいというのは知っていますか?
乾燥して細菌、ウィルス、アレルゲンなどが侵入しやすくなるからです。
風邪やインフルエンザがきっかけで、悪化することも多いのです。
喘息の人は、特に注意が必要です。
気管支炎の原因が、細菌やウィルスの場合は、咳で他の人にうつしてしまいます。
咳で他の人に嫌な顔をされるも辛いので、早めに治したいですね。
マヌカハニーって、どんなものなの?
気管支炎にも効果があるというマヌカハニーって、どんなものなのか知っていますか?
でも普通のハチミツとは違うようです。
マヌカというのは、ニュージーランドに生えている木の実のことをいいます。
そこに住む原住民のマオリ族が昔から薬として使ってきました。
その木の花の蜜で、できたハチミツがマヌカハニーになります。
他のハチミツに比べると殺菌力が非常に強いといいます。
ただ、この地方でしか採ることができない希少なハチミツなのでお値段は高くなってしまいます。
ハチミツの殺菌力を表すのが、UMFです。
この数字が高いほど強く、お値段も高くなります。
マヌカハニーの作り方、現地の様子など解説されています。
効能や安全性が解説されています。
マヌカハニーの効果については、こちらの記事でも詳しく説明しています。
気管支炎にマヌカハニーは、どんな風に効果があるの?
マヌカハニーの効能は、その強い殺菌力に由来しています。
その効果は、腸の不調の原因になるピロリ菌、
大腸菌などを殺菌、抑制していき腸を整えていきます。
悪玉菌を減らすのでコレステロールも減ります。
腸内で免疫細胞の殆どが作れています。
腸内環境が整うと免疫力が上がり、感染しにくくなります。
また、病気や傷の治りも早くなるのです。
気管や肺に入って菌を出そうとして咳が出ます。
この菌がマヌカハニーで殺菌されることで、咳も少なくなります。
炎症を抑える作用もあるので、喉や気管、肺の炎症を抑える効果もあります。
これだけの作用が、マヌカハニーにあるとは、驚きですよね
こちらのマヌカハニーを販売している山田養蜂場のサイトに
気管支炎に関するものを見つけたので紹介したいと思います。
- 咳が出て気管支喘息の様になり、薬疹が出始めて薬も飲めませんでした。
友人がこれがいいよ、と、プレゼントしてくれました。
美味しいし、調子も良くなった感じです!!自然のちからですね!!今回はりぴ買いで2つ買います!!山田養蜂場公式サイト
- のどがいがいがしたとき、
マヌカはちみつを少しなめると翌朝にはよくなっています。
他のマヌカはちみつを試しましたが、山田養蜂場のものが一番おいしかったです。さすがです。山田養蜂場公式サイト
実際に「効果がある」「調子が良くなった」と言った声が見受けられました。
気管支炎にも効果があるのは噂だけでは、ないようですね。
これから秋に向かって花粉症やら、アレルギー、風邪をひく季節なので、是非試してみたいと思います。
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
気管支炎に効果的な市販薬のご紹介
市販薬が効くのは、初期症状です。
咳がひどくて止まらない、熱が続いて下がらないというときは、
肺炎を起こしていることもあるので、病院に行くことをお勧めします。
気管支炎に効果的な市販薬はこちらです。
ダスモック(小林製薬)
気管支の汚れを取り除いて、痰の切れをよくします。喫煙、排気ガスなどが原因の場合は効果的です。
ツムラの漢方 麦門冬湯エキス顆粒
風邪をひいて、乾いた咳が長く続くときには効果があります。激しい咳が長く続くときには効果がありません。
ヴィックスベポラップ
胸や背中に塗る薬です。塗ることによって皮膚から薬が浸透し、また吸入作用も併せて気管支を広げ、
血行を良くしたりして風邪の症状を抑えます。気管支を広げることによって呼吸も楽になります。
喘息がある人は市販薬を飲むと悪化することがあるので飲まないようにしてください。
まとめ
気管支炎は、こじらせてしまうと治るのも時間がかかります。
マヌカハニーは小さいお子さんでも食べることができます。
薬やうがいを嫌いな子供でも、これなら喜んで舐めてくれますよね。
病院を連れていくのも大変なので、普段からマヌカハニーを摂って予防ができれば、
病院に連れていく回数も減るかもしれません。
薬だと副作用が心配ですけど、ハチミツなので心配ないですね。
マヌカハニーの強い殺菌力で、腸内環境をよくして免疫力を高めて、
感染を予防、菌を殺菌してくれれば気管支炎を予防できます。
マスクをしてアレルゲンの侵入を防いで乾燥を防いで、水分を小まめに摂れば、効果も上がります。