酵素は身体のあらゆる機能を正常に保つ力があるそうです。
近年より、健康だけではなく美容やダイエットにも非常に有効として多くの女性の間でも話題となっていますね。
実は酵素の効果とはそれだけではなくアトピーにも効果的なんです。
今回は酵素とはそもそもどう言う物なのか?どんな効果があるのか?解説していきます。
日頃の食事に意識して酵素を取り入れることで健康な肉体で快適な生活を送りましょう^^
酵素のパワーって?
古来より、私たち日本人はお味噌やお漬物などの発酵食品から酵素を豊富に摂取しておりました。
しかし、近年、欧米化に伴い、日本人の食生活も大きく変わりお肉中心の食事が増え、酵素を摂取する機会が減少し、酵素不足に陥る方が増加しています。
酵素不足になると消化不良や代謝機能の低下、便秘、肌荒れ、疲れやすい、生理痛、生理不順、
抜け毛、白髪、アトピー、アレルギー、不眠、冷え性、肥満など実に様々な症状を引き起こすと言われています。
酵素がもたらす効果は、免疫力、治癒力、消化、細胞の再生・修復などの向上です。
また体温、血圧、神経系やホルモン系のバランスなどを正常に保つ、デトックス作用など様々な効果があります。
そんな素晴らしい酵素ですが、実は酵素にはもう一つ、素晴らしいパワーが秘められていたのです。それが、アトピーへの効果です。
酵素でアトピーが治るの?
酵素にアトピーそのものを治癒させることは出来ません。
しかし、酵素がアトピーを起こしにくい体にすることは可能だと言います。
アトピーとアレルギーは、度々、同義語に用いられることが多くあります。
しかし、実際は、異なるものです。
アトピーとは?
アトピーは、原因不明の湿疹・肌荒れです。アトピー体質の方は、免疫の異常だけでは、説明がつかないのが特徴です。
アトピーは、アレルギーとアレルギー以外の反応の二つを併せ持つ症状と言えます。
アレルギーとは?
対して、アレルギーは、食物、ダニ、花粉、動物の毛など特定のものに対して、過剰な反応を起こす免疫症です。
アレルギーは、原因が解明されているという特徴があります。ですので、アトピーとは言いません。
しかし、全てのアトピー性疾患はアレルギー性とみなされることが多いのが現状です。なので、多くのアレルギー性疾患はアトピー性ではありません。
アトピーが悪化する要因って?
そして、アトピーによる症状、アレルギーによる症状の多くは、腸内環境の乱れから小腸が炎症を起こすことで悪化すると言います。
小腸で炎症が起きてしまうと、腸壁にある均等に出来ているはずの穴の一部が広がってしまい
体内に吸収されないはずの有害な物質が小腸で吸収されやすくなります。
異物を吸収しやすくなると免疫機能がそれを排除しようと活発に働きます。
この防衛システムこそが「アレルギー反応」と言えます。
小腸が悪化する要因って?
湿疹・肌荒れの症状を引き起こすアトピーや
喘息などの症状を引き起こすアレルギーの根本的な原因は小腸の炎症となりますが、
それでは、小腸を炎症させる原因は何でしょうか?
それは、消化不良です。
消化不良によって、小腸が腐敗していることが問題です。
喫煙、お酒、薬、食物などの過剰摂取により、腸の粘膜が溶かされて、消化不良を起こします。
そこで、酵素の出番です。
最初の方でもお話しましたが酵素には、消化機能を高めたり、
毒素をスムーズに排出したり、細胞の再生・修復、
治癒力や免疫力をアップさせる働きがあります。
ですので、酵素が不足すれば、外的刺激から皮膚を守れずにアトピーを発症、または悪化させてしまうのです。
ですので、酵素が不足しないように十分な酵素を摂取することが大切となります。
これにより、アトピーやアレルギーの症状を緩和することが出来るようになります。
まとめ
アトピー治療法とは・・・
アトピー性皮膚炎の対処法として、塗り薬や内服薬がありますが、しかし、これらは全て、一時的な対処法です。薬に含まれるステロイドには副作用もあります。
ですので、アトピー、及びアレルギーは、根本的な原因を取り除かなければ不快な症状がずっと続くことになります。
酵素には、即効性はありませんが薬と違い、継続的に摂取することで、体内酵素が補われます。これにより、腸内環境が整えられて、アトピー体質を根本的に改善させてくれると言われています。
もしかしたら、あなたのアトピーも酵素摂取で、良くなるかもしれません。