生酵素はむくみの解消にとても有効だと言われています。
生酵素はむくみやダイエットだけではなく美容効果や健康効果も高いものとして、
最近では生酵素を摂取する方は数多くいます。
さて、朝起きると顔がむくむという方も多くいますが
なぜ、むくみが起こるのでしょうか?
今回はそんなむくみのメカニズムと生酵素との関係性についてご紹介したいと思います。
生酵素とむくみの関係性って?
顔が腫れぼったくなったり、手足がむくんだりしたことがある方も少なくないかと思います。
「むくみ」は、医学的には「浮腫(ふしゅ)」と言われています。
むくみ(浮腫)は、皮膚の下部にお水が溜まった状態です。
ご自分の顔や手足がむくんでいるかどうかを判断する方法は、以下の通りです。
- 顔や手足を指で押さえる(3秒~5秒くらい)
- 押さえた指を離す
もし、押さえたその痕がなかなか戻らない場合、むくみを引き起こしている可能性があります。
その場合、体重の5〜10%以上の水分が溜まっている可能性があります。
例えば、体重60kgの方がむくみを発症した場合、体重は、63~66kg以上に増加する可能性が高くなります。
むくみで、下半身デブに!
また下半身太りでお悩みの方も少なくありません。
下半身太りの原因は二つあります。
それは脂肪、そしてむくみです。
重力により水分は身体の下へと溜まりやすくなる為、下半身がむくみやすくなります。
身体に溜まる水分が、まだ体重の5〜10%以下の場合
はっきりとむくみであると確認することは出来ません。
しかし、体重は確実に増加しているはずです。
このようなむくみは潜在性浮腫と言われています。
隠れむくみと言っても良いでしょう。
なぜ、むくみが起きるの?
むくみの原因は血行不良や食生活の乱れ、衣服の締め付けなど様々です。
特に食生活において塩分の過剰摂取はむくみの最大要因であると言われています。
塩分を過剰に摂取すると血液中の濃度が高くなります。
濃度を下げる為には血管に水分を送ることが重要となります。
そして、私たちは、無意識に水分を多く摂取していくのです。
塩分を摂りすぎると、喉が渇いてきますよね。
ついゴクゴクと飲みすぎてしまうこともあるかと思います。
すると血液中だけではなく、体の中の水分量も増えてしまい、結果それがむくみとなって、現れてきてしまうのです。
塩分の過剰摂取→水分の過剰摂取。
この悪循環がむくみの最大要因です。
生酵素で、むくみ知らずに!
生酵素(酵素原液)を摂るだけでなぜむくみに有効なのか?
それは、生酵素を摂取すると身体の代謝機能がアップするからです。
循環機能がスムーズに働くことで、体内にある余分な塩分、
水分が体外へ排出されていくのです。
野菜や果物、海藻、野草などには、酵素はもちろんですが、
酵素以外にもビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
私たち人間の身体は、ミネラルやビタミン不足に陥ると
身体のバランスを維持する機能が正常に働かなくなります。
これにより、塩分や水分のバランスが悪くなるのです。
そこで、生酵素なのです。
野菜や果物、野草、海藻などを用いて作られた生酵素(酵素原液)や
酵素サプリメントなどで、体内の水分、塩分のバランスを維持することで、
むくみ知らずのスッキリとした美しいプロポーションを手に入れることが出来ます。
おわりに〜生酵素によるむくみ対策って?
特にお酒を飲んだ翌日は、水分が体内に多くある為、
顔がむくみやすくなると言われていますので生酵素でむくみ対策を行いましょう。
生酵素を摂取するなら酵素ドリンクや酵素サプリがおすすめです。
体内にある余分な塩分や水分などを体外へ速やかに排出されます。
結果、むくみにくい身体になります。