海外セレブや有名モデルさんがやっていると注目の美容・健康法のオイルプリング。
今注目のひまし油を使用することで、体内の毒素を排出するデトックス効果が高まり、体の内側から綺麗に。
体の内側から綺麗になる、インナービューティを意識することで、日々の生活の質も上がります。
オイルプリングって何?という方や、オイルプリングという単語を聞いたことはあるという方、
オイルプリングをやったけど苦手だったという方も明日からすぐに実践できるおすすめ法をお伝えしていきます。
オイルプリングってなに?
オイルプリングは今注目度大の美容・健康法です。
よくおしゃれな人がやっていますよね。
日本では、ココナッツオイルが流行った際に、オイルプリングという言葉を知った方も多いのではないでしょうか?
でも、オイルプリングってそもそも何でしょう?
簡単に言えば、オイルでうがいをすることです。
やり方はとても簡単です。
朝起きてすぐ、朝食を食べる前に大さじ一杯のオイルを口に含み20分うがいをして下さい。
ここで注意なのが、うがいといってもガラガラするうがいではなく、くちゅくちゅと口をゆすぐうがいです。
これなら誰でも出来そうですね。
オイルプリングにはこんな効果が
オイルプリングの由来は、インド発祥のアーユルヴェーダからです。
オイルでうがいをすることで、オイルが身体に浸透し、
老廃物などの毒素を排出するデトックス効果があると言われています。
また、朝一番にうがいを行うことで、睡眠中に殖した口内細菌も排出してくれます。
口内細菌は口臭や虫歯、歯周病の原因になるので、オイルプリングはこれらの予防にも効果があります。
さらに、20分うがいをすることで、顔の筋肉も使われ、小顔効果も期待出来そうです。
1日1回、簡単にできるうがいでこれだけ効果があると嬉しいですよね。
どんなオイルでオイルプリングすればいいの?
オイルプリングのやり方、効果は分かりましたがどんなオイルを使ったら良いのでしょうか?
色々なオイルがありますが、代表的なオイルと言えば…
- ココナッツオイル
- セサミオイル
- 亜麻仁油
- ひまし油(カスターオイル)
この4つです。
オイルによって味や重さも違いますが、特に、今注目されているオイルはひまし油(キャスターオイル)です。
ひまし油についてはこちらの記事もご参考に!
何でひまし油が良いのか?
ひまし油は美容オイルとしても有名なオイルです。
肌に塗ると保湿効果が高い。
髪に塗っても、艶髪に。
まつ毛ケアや、割れやすい爪のケアにも良いとされています。
また、傷跡やシミに塗っても効果があると言われています。
特に、ひまし油は体内の毒素を排出するデトックス効果が高いのでダイエットにも向いているとされています。
この事から、オイルプリングをひまし油ですることで、
体内の老廃物などの毒素を排出してくれるデトックス効果もより高まり、
体の内側から綺麗になるインナービューティを目指せます。
さらに、ひまし油をオイルプリングに使えば、オイルプリング以外にも使い道があり全身つるつるになりますね。
いい事だらけのオイルプリング。
でも独特のオイル感が苦手。
解決法は?
素晴らしい効果が期待できるオイルプリングですが、苦手という方も多いです。
理由は様々ですが多いのは、朝起きてすぐオイル独特のぬるぬる感が苦手という意見。
オイルプリングをした後に、500mlの水に対して重曹小さじ1杯を入れた重曹水で20秒ほど仕上げにうがいをします。
すると、オイルのぬるぬる感が無くなりスッキリします。
また、重曹水でのうがいは歯のホワイトニングにも良いとされているので
オイルプリングの苦手も克服できて、一石二鳥ですね。
まとめ
オイルプリング後のオイルは毒素がたっぷり入っているので必ず吐き出してください。
飲み込まないようにオイルを口に含みながら、朝の準備や家事などを行って意識をそらしましょう。
オイルプリングは、忙しい朝でも出来る簡単美容・健康法です。
オイルプリングが苦手だった私も忙しい朝に身支度をしながら
ながらオイルプリングで飲み込むことなく、
また、重曹うがいを仕上げに行ったことで口の中がさっぱりしました。
いい事だらけのオイルプリング、20分のうがいは辛いという方は5分から始めて見てください。
いきなり無理せず、ゆっくりでも毎日ちゃんと継続する事が美しく健康でいるためには一番なのです。