ローフードでは乳製品や砂糖などは使わないようにされているようですが、
乳製品、砂糖無しでもアイスが出来ちゃうらしいです。
アイスを作る時の主材料を使わないで、どうやってアイスが
出来るのか興味ないですか?
アイスの作り方について紹介しますので、健康を意識されているなら、
一度作ってみませんか?
健康を意識した食事法って?
最近、健康を意識した食事をする事が特に注目されてきています。
ベジタリアンというのは、かなり昔から健康に良いとされ、
実践している人がいましたが、数年前からマクロビオティックや
ローフードという言葉も聞かれるようになりました。
あ・・もっとさかのぼれば、日本にむか~しからある精進料理だって
菜食が基本ですよね。どれも肉や魚は食べず、野菜や豆類などが
中心となる食事法です。
でもベジタリアンっていうのは、野菜だけを食べる人達ではなくって、
乳製品や卵を食べても良いとされるタイプもあるんですよ。
ただヴィーガンと呼ばれる人達は、徹底した菜食主義者です。
マクロビオティックは、お砂糖や乳製品や卵を食べませんが、
東洋の陰陽の原理から病気の時だけ卵は OK になるようです。
このマクロビオティックは、世界中の人が実践していますが、
考案したのはなんと日本人なんだそうですよ!
ローフードは、マクロビオティックと似ていますが、なるべく食材を
生のまま食べるという事に重きを置いた食事法になります。
ローフードについて知ってください
ローフードとマクロビオティックは、生のままか熱を加えるかが
大きく違う所になります。
ローフードではなぜ生のまま食べるのかというと、その理由は
酵素にあるようです。熱を加えてしまうと、酵素やビタミンなどは
壊れてしまう場合が多いので、なるべく熱を加えないようにしているんですね。
酵素が壊れない 48℃以下での加熱は OK のようですが、
ボコボコ熱湯の中で茹でるとか、強い火力で長時間炒めたりはしないという事です。
だからご飯もパンもパスタも NG です。
またローフードも乳製品や卵、白い砂糖などを控えるようにしています。
食べるのは、野菜や果物、木の実、海藻などが基本になります。
でも菜食主義の食事のタンパク源とされる豆腐は、食べないようですね。
大豆から豆腐になるまでの間に、酵素が破壊されている為だそうです。
ホントにローフードでアイスが作れるの?
先ほどローフードでは乳製品や卵、砂糖など食べないって書きましたが、
じゃあアイスってどうやって作るんでしょう?
普通アイスの材料っていうのは、牛乳や生クリーム、卵に砂糖、
ほとんどローフードでは使わないような物ばかりです。
でも、ローフードのアイスっていう事で、ローアイスって言葉もあるんです。
一体どうやってアイスを作るんでしょうか。
それは、牛乳や生クリームの代わりに、アーモンドミルクやココナッツミルクなどを
使い、砂糖の代わりには、メイプルシロップなどを使うんです!
後は果物や野菜などと一緒に撹拌して、冷凍庫で冷やせば出来ちゃうんです。
アーモンドミルクは、ミルクになったものを売っていますが、
まだあまり知られていないのでない事も。
そんな時は、アーモンドを水に入れてふやかし、それを撹拌して濾せば
簡単に出来ちゃいます。ビタミン E やミネラルがたっぷりで、
アンチエイジングも出来るようです。
取り扱っているお店も多いですよ。
アイスもローフードで作れば健康的!
いかがでしたでしょうか?
使う材料に制約の多いローフードでも、美味しいアイスが作れちゃう事が
わかって頂けたでしょうか?
ローフードは、人気急上昇中。
ただ、いきなり 100%ローフード生活は難しいし、ご飯好きの人が
明日からご飯なしでは、ストレスが溜まってしまう事になってしまいます。
良いものは良いとして、取り入れる事が必要ですが、
これしかないという選択は止めておいた方が無難です。
ただ、ビタミンやミネラルを身体に取り入れる事はとても良い事です。
まずはデザートなどから、初めても良いかもしれませんね。
アイスも手作りで無いものは、添加物だらけです。
シンプルに果物や野菜から作るアイスは、それだけで健康的だと言えます。
簡単に作れちゃうものなので、興味があれば是非一度作ってみてくださいね。