顔がテカテカする、メイクしてもすぐ崩れちゃうなどの悩みがある脂性肌。
何とかよくしたい!って思ってスキンケアをいろいろ変えたりしていませんか?
でも実はスキンケアじゃなく、脂性肌を改善するのは野菜なんです!
脂性肌のケアに野菜がなぜ必要かを説明しますので、
脂性肌で悩んでいる方は参考にしてくださいね。
脂性肌ってどんな肌?
肌は、カサカサしちゃう乾燥肌・健康な普通肌・テカテカしちゃう脂性肌、
場所によってカサカサだったりテカテカしちゃう混合肌に分けられます。
イメージ的に脂が少ないとカサカサ、多いとテカテカという感じで、
乾燥肌の逆が脂性肌のように思ってしまいがちですよね。
でも脂性肌に脂が多いのは正解ですが、乾燥肌は脂ではなく水分が少ない状態です。
ですので、脂性肌の人で乾燥肌!っていう人もいるんですよ。
脂性肌になると化粧のりが悪かったり、メイクしてもすぐ崩れたり、
ニキビや吹き出物が出やすい、また毛穴が大きくなってしまうなどの困った事が起きてしまいますよね。
何とかこの脂を取りたいと、洗浄が強力な洗顔クリームなどを使って、ガシガシ洗顔。
また洗顔後はベトベトするのが嫌なので化粧水だけ。
なんて間違ったスキンケアをしている事が多く、脂性肌が治らないばかりか、
水分が逃げていき肌の乾燥が酷くなってしまってる事もあるんですよ。
脂性肌の原因は?
脂性肌になる原因は、体質だけではありません。
生活習慣の乱れによっても起こります。
生活習慣の乱れというのは、ストレスや睡眠不足、喫煙、良くない環境などです。
ストレスが増える事によって、ストレスに対抗するホルモンが分泌され、
その影響で皮脂の分泌が増えてしまいます。
またストレスを感じると、
男性ホルモンの分泌が盛んになるので、これでも皮脂の分泌が増えてしまいます。
良くない環境とは、乾燥の強い場所にいるとか、
暑過ぎたり寒過ぎたりする場所にいる事で、
肌を外部の刺激から守ろうとして皮脂が増える事があるんです。
また脂性肌はホルモンのバランスが崩れても起こります。
脂性肌の人ではなくても皮脂が多くなるのが、生理前です。
これはプロゲステロンというホルモンが、活発に働くようになるからです。
プロゲステロンというのは男性ホルモンに似ているんですね。
この男性ホルモンっていうのがポイントです。
男性ホルモンのテストステロンとかアンドロゲンなどの分泌過剰が、
脂性肌になってしまう大きな原因なんですよ。
脂性肌を良くする食事は野菜なの?
脂性肌の原因は、食事にもあります。
バターや生クリームなどの動物性脂肪の多い食べ物をたくさん摂っていると、
皮脂の成分である中性脂肪が増える事になります。
また甘い物や小麦粉や白米など血糖値を上げる物も、
皮脂の分泌を促進させてしまうんですね。
皮脂の分泌を抑えようと思ったら、
動物性脂肪や血糖値を上げてしまう物を食べ過ぎない事と、
男性ホルモンの分泌を抑える事が大事なんですよ。
男性ホルモンを抑えるのは、大豆製品です。
また、皮脂の分泌を抑えようとすると、皮脂の分泌を調整してくれるビタミンB2、
肌の新陳代謝を促すビタミンB6、皮脂の酸化を防ぐビタミンCなども必要になります。
ビタミンB2、B6は乳製品や大豆に多く、
ビタミンCは緑黄野菜や果物に多く含まれています。
そして胃腸を整え便秘を解消する為に、食物繊維が大事になるんです。
これはキャベツやゴボウなど繊維の多い野菜に多く含まれます。
つまり皮脂を抑えようとするなら、
ビタミンや食物繊維を多く含んでいる野菜類をたくさん食べるのが良いって事ですね。
野菜の多い食事へ!
どうでしょうか?
脂性肌ってなぜなるのか、どうすれば良くなるかわかって頂けましたか?
スキンケアも大切ですが、食事を見直し身体の中から変えていく必要があるんです。
スナック菓子や脂っこい食べ物、
インスタント食品などをたくさん食べていたなら、脂性肌になっても仕方ない事。
野菜たっぷりの生活に変えてみましょう。
野菜は1日に350gは必要だって言われています。
加熱する事でかさを減らす事は出来ますし、毎食少しずつでも野菜を食べる、
時間がない時は砂糖なしの野菜ジュースなどでも良いですよ。
テカテカ脂性肌は、顔に浮き出る脂さえ何とかすれば・・・って思いがちです。
その為スキンケアやファンデーションなど、表面ばかり気にしちゃうんです。
でも肌を治す事が出来るのは、お野菜いっぱいの食事なんですよ。