アーモンドには、女性にとって嬉しい10種類以上の栄養素が
ぎっしりと詰まっています。
栄養素の種類が多く、量が多い!スーパーフードと呼ばれていることもあります。
スーパーフードとはアサイーやゴールデンベリー、カカオなど
健康にとても有効な食品のことを示し、アメリカやカナダ発祥のスタイルで、
現在またブームになっているみたいです。
今回はそんな素敵なアーモンドについてと、オススメな食べ方を紹介します!
スーパーフードであるアーモンドの栄養素とは?
- ビタミンE
アボカドが特に多くはいっていますが、アーモンドはアボカドの約10倍!
抗酸化作用を主にし、美肌効果抜群です。 - 食物繊維
ゴボウより2倍多く含まれています。整腸作用があり、お腹の調子をよくします。
余分な脂肪を取り除く働きもあるのでダイエットにも効果的です。 - オレイン酸
脂質の一種で、ゴマ、ピーナッツの約2倍です。血液をサラサラにし
メタボ予防や心臓病などの病気を防ぎます。 - ポリフェノール
お茶やブロッコリー、玉ねぎなどにも含まれています。ビタミンEと同じように
抗酸化作用があり、アーモンドの皮にカテキンやエピカテキン、イソラムチネン、
ケンフェロール、ケルセチンなど約20種類の抗酸化物質が含まれています。アーモンドを食べるとポリフェノールとビタミンEを一緒に摂ることができ、
相乗効果でLDLコレステロールの抗酸化効果がアップします。 - ミネラル
日本人が日常で不足しやすいカルシウムや鉄、リン、マグネシウム、カリウム、
亜鉛が含まれています。
海藻類が苦手な方にとってサプリメント代わりとして取り入れやすいですね。
スーパーフードであるアーモンド効果的な食べ方とは?
アーモンドの効果を得るには一日23粒程が効果的です。
毎日間食代わりや食卓に入っているだけでも充分に23粒いけちゃいます!
こういった味なしの素焼きや、生を選ぶのがベストです。
- オールブランとドライフルーツ、アーモンド
- アーモンド、バナナ、ヨーグルト
- エビ、アボカド、アーモンド、青じそドレッシングorマヨネーズ
- 水菜、シソ、パプリカ、アーモンド
- チキンとアーモンドのバター焼き
- ドレッシングと混ぜて
などなど、アーモンドは食感があり食べ応えがあるので、
アレンジがしやすいかと思います!
アーモンドの気になるカロリーは?
アーモンド10gで約60kcalぐらいになります。
美肌効果やダイエット、メタボの予防などをいろいろと健康や美容に嬉しい効果を期待することができるアーモンドなのですが、
意外とカロリーが高い食べ物として有名です。
ですから、いくら健康や美容に良いからと言って食べ過ぎには注意しなくてはいけないのです。
食べ過ぎてしまうと、腹痛や下痢を起こしたり、タイエットではなく逆に太る原因になるので、
くれぐれもアーモンドの食べすぎには注意して1日23粒ぐらいを目安に食べるようにしましょう。
まとめ
ダイエットしたいけど無理したくない!
美肌効果があるものを食べたい!
免疫力高めて健康な体づくりをしたい!
それぞれ目的が違うと、取り入れなければならないものが
増えて困っている方にとってアーモンド一つで全ての望みが
叶ってしまうのは驚きです!
サプリメントをあまり好まない方や、日頃から飲んでいて
『また増えるの?!』と憂鬱になったりすることはもうありません!
あまりコンビニで売られていなくて、お金かかるんじゃ…と心配はいりませんよ。
スーパーの方が大きめで安いのもあるので、まず一日23粒間食代わりに
つまんでみてください。
味に慣れてきたら調理をしてみると案外楽しく続けれます!
是非日頃の食卓に取り入れてみてくださいね。